- TOP
- >
- ブログ
- >
- 2020年6月のブログ記事
- >
- 心遣いで視野を広げる
心遣いで視野を広げる
- 2020年06月25日
訪問リハビリや出張施術で
介護施設や障害者施設、ご自宅へ伺う時の楽しみ?(ちょっとした心遣い)を紹介します。
私自身メガネの汚れがとても気になる人なんです。リハビリや施術をする際に
患者様のメガネを外すとチェックしてしまう。『メガネ汚れているか洗いますねー』
と直に話すと相手は、
「あら、汚れてたのかしら」
と恥ずかしい思いをするので、
こんなテクニックを使います。
特に施設の方々に使うことが多いんですが、▶リハビリの為にベットへ移る。
『眼鏡危ないので外します。』
↓
眼鏡を受け取る。
▶『リハビリ前に手を洗って来るので少しお待ち下さいね~』
↓
そのうちに眼鏡を洗浄。
《リハビリ開始》▶『では、リハビリが終わったので眼鏡お返ししますね!』
眼鏡をかけ直した利用者さんから
「はれ、目がスッキリして良く見えるようになった!!」
日常使っているものほど、
変化に気付けないものです。
今回で言えば『眼鏡』起きてから寝るまで、
ずっと使い続けているものです。なのに、1日に何回目を向けるでしょうか。
ちょっとしたズレや
ちょっとした見えにくさ、汚れだけでも、
本来持った機能が発揮できません。毎日使うものに目を向けてみる。
今日から初めてみましょう。